キャリアアドバイザーとの情報共有がポイント

キャリアアドバイザーとの情報共有がポイント

複数利用は必須!

複数利用を上手にこなすコツとは

せっかく転職をするならば、できるだけ条件の良いところへ入社したいと思うのは当然のことです。そこでもはや必須ともなっているのが転職エージェントの複数利用ですが、エージェント間の情報共有を利用者が上手にコントロールしないと、せっかくのチャンスがあっても逃しかねない事態になってしまうこともあるので十分な注意が必要です。では、具体的にどのように調整していけばいいのでしょうか。

複数利用していることを伝える

転職エージェントをいくつも利用していることを伝えてしまうと不利になってしまうのではと心配になるかもしれませんが、エージェント側にとっては、むしろあるならぜひ知っておきたい情報なので、遠慮なく伝えることが大切です。もし1社のエージェントしか利用していないなら、いくつかの求人に応募していてもスケジュール調整が可能なので、第一希望の企業より先に第二希望から内定が出てしまい、そこで決断を迫られてしまうなどということは防げます。しかし、複数のエージェントを利用していると、エージェント間でスケジュール調整を行うことはないので、利用者を介して情報を入手するしかなく、タイミングがずれてしまうと、せっかくセッティングをしても結果のタイミングもバラバラになってしまい、本当に入りたかった企業を逃してしまう結果になる可能性もあります。

全ての選考スケジュールを合わせる

転職エージェントをどれだけ多く利用するにしても、実際に入社できる企業は1社なので、何社も応募するのに選考スケジュールがかけ離れてしまってはあまり意味がありません。そのため、それぞれのエージェントでの選考状況はできる限り横一線に揃える必要があります。そうするためには、書類選考や面接、結果のタイミングを自分自身が把握して、それぞれのエージェントにしっかりと伝達しておくことが重要なポイントになります。そうすると、各エージェントは入手したスケジュールに沿って調整を行うことができるようになるので、企業側に結果を早く出してもらうようアプローチをかけられるなどメリットもたくさんあります。
スケジュールの調整は、利用するエージェントが増えれば増えるほど難しいものになるので、一度に利用する転職エージェントの数はあまり多すぎない方が得策でしょう。複数社応募して内定が次々に出たとしても、最終的にどの企業に入社するかを決定するのは自分なので、第一希望の企業に無事入社するためにも、各エージェントがスケジュール調整しやすいようにキャリアアドバイザーとのコミュニケーションを欠かさないようにしましょう。